ヴィパッサナー瞑想・禅の技法に基づき、気づきの開発と調整、日常生活との統合に取り組みます。
このような方にお薦めできます
* クリシュナムルティ、禅、ヴィパッサナー瞑想(マインドフルネス)などに強く惹かれながらも、実践の具体的な道筋・手掛りがつかめず、試行錯誤されておられる方。
* 病気・苦痛など、慢性化した身体的問題を生きておられる方。
痛み・苦しみを感じ尽くすことによる、和解・共存のあり方を学びます。
また、そこに症状そのものの根本的解決の道もあるかも知れません。
* 芸術・身体表現・武術・治療などに関わっておられる方。
より繊細な感受性と、統合された運動性、存在の深みから発する表現の可能性を探っていきます。
* 摂食障害など、食に関する諸問題を抱えておられる方。
自己の身体への、あるいは食べることそのものへの気づきを通して、問題・症状に取り組んでいきます。
研修に際しての予備知識
はじめに(研修の概論)
『実践ブッダの瞑想法―はじめてでもよく分かるヴィパッサナー瞑想入門』

アウェアネス・リトリートセンター(気づきの研修所) 船江 霊基(ふなえ れいき) MAIL: awarenessism@gmail.com TEL: 070-4028-2755 URL: http://awarenessism.jp