- 3/25
- Awareness Movements 2018-03-11
- 3/12
- Awareness Movements 2018-03-02
- 2/8~26 屋久島
- お風呂の新設
- Awareness Movements 2018-01-27
- Awareness Movements 2018-01-25
- DANCE ALIVE HERO’S 2018 HIPHOP KANSAI CHARISMAXにおけるAKIHISAの動き
- Awareness Movements 2018-01-16
- Awareness Movements 2018-01-14
- 1/14 夕焼け
- 1/13 バーナーの部品交換
- 1/11 初雪
- 1/10 苔
- 1/2
- Awareness Movements 2018-01-01
- 2018-01-01
- 謹賀新年
- 12/31
- 12/27 山椿
- 12/25
- Awareness Movements 2017-12-21
- Awareness Movement 2017-12-20
- 12/14-15
- 廃船
- Awareness Movements 2017-12-07
- Moodles | NOWNESS
- 11/10
- 『ボディ・ナビゲーション』
- Flores de Cacto
- 『親なるもの 断崖』
- 9/29
- Awareness Movements 2017-09-21
- 9.12-21
- 研修所・玄関
- Awareness Movements 2017-08-31
- 9/1 鉄砲ユリ その3
- 8/29 鉄砲ユリ その2
- Awareness Movements 2017-08-25
- 8/26 鉄砲ユリ
- 8/22-23 東京
- 8/16-18 京都
- 8.11-15 福井 若狭高浜
- Awareness Movements 2017-08-08
- 8/6
- 宮島研修所、周辺
- 研修所の現在の姿
- Awareness Movements 2017-08-02
- 宮島水族館(ミヤジマリン)
- Awareness Movements 2017-7-23
- Awareness Movements 2017-07-21
- ハサミができるまで
- オススメ映画三本
- Awareness Movement 2017-07-18
- 内観に行くときの心得 - グリーンヒル瞑想研究所
- 『紙の動物園』 ケン リュウ
- 新しい研修体験記
- 7/8
- Awareness Movement 2017-07-06
- 7/4
- 6/24
- 戻りました
- 『Our Daily Bread』
- 5/24
- Organic Geometry
- 『みつばちの大地』
- 宮島研修所の昔の姿
- サイトのリニューアル
- マーク・ロスコ(Mark Rothko)
- 統合的/全人的な実践の重要性・必要性について
- Awareness Movements 2017-03-15
- 3/15
- 3/11
- 3/10
- 三つの研修コースの位置関係
- 3/8
- 『キュリアス・マインド ぼくらが科学者になったわけ』
- 鈴木大拙論 増谷文雄
- 03/04 屋久島
- 2/24 久しぶりの仏陀杉
- 最近見て、良いと思った本・映画
- Awareness Movements 2017-01-31
- 01/21
- 研修テントの解体、撤収
- 最新の研修体験記
- 01/15
- 01/12
- 01/10
- 01/04
- 謹賀新年
- Milkyway Timelapse Compilation
- MAJID | The Dancing Magician | 2016
- POPPING FOREVER JAPAN 2016
- Owls
- ご報告
- SUPER FRIDAY x FLAME COLOR POPPIN' 1on1 BATTLE
- 『世界をつくった6つの革命の物語』
- 2016 お盆
- 残り半年
- 正受老人 「一日暮らし」
- 6/27 キノコ君
- Bonobo - Kiara
- キミにいちばんのこと
- おもしろ話
- 『はじめての福島学』
- 柿
- 禅林世語集
- Majid | Moments | Germany
- 『RIZE』
- 『NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体』
- 刀禅が新聞に紹介されました。
- 昔の写真 お蔵出し
- 帰郷 久しぶりの宮地
- 吉本伊信
- タンポポ 藤
- 人類必読 『超』オススメ本
- 一線、二線
- 4/22
- 4/18
- 足の構造
- 手・足
- Pogo - Alice
- 超絶技巧
- 4/12 タンポポ
- なせばなる! ある障害者の戦いの記録
- Theo Jansen
- Rafal Olbinski
- 道 三題
- 太極図の色々バージョン
- 『バラク・オバマ 大統領への軌跡』
- 【E.G.U Vol.4 SEMI FINAL-1】DANDY&RICKY VS エレクトリックカンチ&ZOOM
- 『COWSPIRACY (カウスピラシー)』
- Anthony Howe
- CGEO & SO(temporaly) vs ZEN【JUSTE DEBOUT JAPAN 2016】POP SEMIFINAL
- 技術の習得、習得の技術
- Shing02 - 400
- BEN & MAJID
- 2/13
- 高橋新吉 『甲板』
- Atsuki (LOCA) vs Yusei (D-BLAST _ KING OF SWAG) SEMI FINAL② _ DANCE@LIVE 2016 HIPHOP KANTO CHARISMAX
- Jeff Mills - Zenith
- CGEO(temporaly) / DANCE@LIVE 2016 ALL STYLES KANSAI CHARISMAX
- 『映像の世紀』 NHK DVD-BOX 全11集
- シリーズ「ザ・メイキング」物のできるまで
- 「何も報道されていない」と「前から知ってる」が併存する時代
- 1/3
- 賀正
- 教壊
- MUFASA in Navotas, Manila Philippines
- 11/29
- 「生きもの」から「食べ物」へ 「生命」から食料品を作る
- 暫時不在 如同死人
- フォーダイト(デトロイト瑪瑙)
- AKIHISA @ HIPHOP FOREVER JAPAN 2015
- Woman's life
- 「引き寄せられの法則」と「稽古照今」
- Zen Cat
- ハニカム構造 – 平面充填
- 万象之中独露身
- 日本刀ができるまで
- 近所の神社
- 永続的な「悟り」という幻想
- 動きの現れ
- 西洋的身体
- 画像、色々
- 神社と禅寺を散歩
- 内観の適用について
- 宮本武蔵 『戦気』
- 『14歳からのリスク学』
- ダーウィン理論ー 自然淘汰による進化
- 『孤高の言葉』
- Icee vs Waydi FINAL Hiphop Forever - Summer Dance Forever 2015
- 梟の歩行
- 新しい研修体験記
- 爪
- 新居周辺散策
- 住まいと仕事
- 『天才たちの日課』
- ご報告
- 8/24
- 『ガンジー自叙伝―真理の実験』
- 8/23
- 8/22
- 『見てしまう人びと 幻覚の脳科学』
- 新しい研修体験記
- 『人間の條件』五味川 純平
- 戦争の記憶
- 『鳶 上空数百メートルを駆ける職人のひみつ』
- 7/24 小屋作り いちおう完成
- MAJID
- コナブルのボディ・マッピング
- The power of x
- 『深層水「湧昇」、海を耕す!』
- 新しい研修体験記
- 7/5
- 腕、肩、首、肩甲骨
- 『生命のからくり』
- Majid & Ben
- 陳氏太極拳 老架一路 拳譜
- 6/23
- 肩関節の構造
- キリスト教・下世話なQ&Aコーナー
- Lives in the Shadow with J. Krishnamurt
- 『リアリティのダンス』
- 彼らは調べようとしない
- 5/30
- 5/28 夕焼け
- 『骨から見る生物の進化』
- 再び、クマ歩き
- 食の安全 常識・非常識 松永和紀
- 05/15
- Animals Walking Like Humans Compilation
- 大逆転!イプシロンロケットの挑戦
- 幾何学模様を描く植物の写真いろいろ
- クマ歩き
- 05/09 イチゴの収穫
- 05/06
- 05/05 小屋作り開始
- DANCE@LIVE 2015 FREESTYLE
- 05/01
- 映画 『インターステラー』
- クリシュナムルティ
- 4/26
- Popping Final | Hoan VS Crazy Kyo | Feel The Funk Vol.7
- 面白し
- 『生命の惑星: ビッグバンから人類までの地球の進化』
- 4/22
- 4/21
- 4/19
- 4/18
- BUUBEE vs oSaam DANCE@LIVE 2014 HIPHOP KANTO vol.2 【SEMIFINAL】
- 『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』
- 4/14
- ドキュメンタリー番組の罠
- 人間の基礎
- 苦労
- 冴え
- 刀禅講習会のご案内 『舞扇を使用したエクササイズ』
- 師を求める
- BATTLE BAD 2013 - 1/4 FINALE POP - HOAN VS SALAH
- ニヒリストにならないための懐疑論
- ミクロの世界― 雪の結晶
- 【宇宙から見た地球】人間のちっぽけさがよくわかる20枚の画像
- 驚きの41枚の写真
- Tight Eyez Round 5 @ Random Session
- 『もうダマされないための「科学」講義』
- 『沈黙のフライバイ』
- 3/2 戻りました(蒸気機関車)
- 股関節の基礎的な解剖学
- Pistis Sophia
- 中東・イスラム問題入門
- 脳梗塞体験記―懐疑論者の祈り
- なぜ左派は過激なムスリム集団・テロリストの台頭に正面から向き合えないのか?
- 2/15
- 『暴力の人類史』 上・下
- たとえば、嫉妬
- 脳につぎこめ
- 意識の進化
- 心の活元運動
- どなたかの書かれていた文章断片
- アレクサンダー・テクニックのプライマリーコントロ-ルに関して
- 目からうろこが落ちたのと
- 神秘体験の定義
- 禅とヴィパッサナー
- 信念体系の外部の理解
- 前世療法
- 相対主義
- 逃げると掴む 「避けること(嫌悪)」と「求めること(欲望)」
- System 7 Hinotori Video Clip
- 鹿
- 理論と現実
- 他者、対話
- 無我表現研究会
- 映画 『リアリティのダンス』
- 気づきの言葉
- BLOGOS
- DANCE動画
- 森信三 『一日一語』を読む 2月
- 天使と悪魔、天国と地獄
- 「実在-解釈」図式をめぐって
- 『昆虫はすごい』
- 足のアーチ構造について
- 日本人は異なる宗教に寛容なのか
- 『進化とは何か:ドーキンス博士の特別講義』
- ボディ・マッピング
- 井上義衍老師
- シモーヌ・ヴェイユ 『超自然的認識』より
- 以前の記事から
- 最新の研修体験記
- 森信三 『一日一語』を読む 1月
- 1/2
- 平静の祈り
- ウクライナに抑留された旧日本軍捕虜が書いた絵
- 辻雙明著 『禅の道をたどり来て』より、古川堯道老師の言葉
- 背面で繋ぐ
- ボディワークコース、導入の説明のための図
- 12/6
- 12/3
- 11/29
- 11/23
- Art of Awareness @ Awarenessism | Twitter
- 11/19
- 11/18
- 11/14
- 自由主義者の「イスラーム国」論・再び~異なる規範を持った他者を理解するとはどういうことか
- 「刀禅」が雑誌に紹介されました
- 夕焼け
- 『ほんとうの「食の安全」を考える―ゼロリスクという幻想』
- オリンピック選手の「動き」を再現した、美しい動画
- 9/9 夕焼け
- 9/5 夕焼け
- 水
- 格言集
- 8/28 キノコ、再び
- 8/23 自然生えのカボチャ
- キノコ、三色
- アレクサンダー・テクニーク関連断片
- 『世界でいちばん美しい物語』 エピロ-グ 人類の未来
- 井筒俊彦 『意識と本質』
- アレクサンダー・テクニークの原理
- krishnamurtibot
- 8/15
- Karl Blossfeldt
- 内観法へのご案内
- 7/22 ズッキーニの初収穫
- 姪が来ています
- 7/17
- 鼻血効果
- 廃屋、再び
- 仕事の昼休みに見つけた、雰囲気のある廃屋の写真
- 股関節、膝の関節、足首の関節
- 動物シリーズ
- 最近、カンガルー先輩に夢中です
- 身体イメージ障害(BID)と云う概念について
- 気づきによるアプローチ
- enra " pleiades "
- 鳥
- ウォルト・ディズニーの言葉
- 「本当とは思えない風景」の画像集
- 01/28
- 01/23
- 過去の文章のまとめ
- 『宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議』
- 動物シリーズ
- 『井筒俊彦 叡知の哲学』
- アーサー・C・クラークの三原則
- NELSON vs MEECH | I love this dance all star game 2010
- 靖国参拝を、どう見るか
- 「国家の輪郭」としての靖国神社
- バーナード・ショーの言葉
- 朝露に濡れた昆虫
- Dedson Killa vs oSaam_"DOOPEST" SEMI FINAL 2
- 「まどかマギカ」って、「戦後脱却」物語?
- 異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」
- BBOY ISSUE "Fall Madness" in Germany | Silverback Bboys | YAK FILMS
- 形意拳の周辺、ぐるぐる。
- BEN vs Dedson Killa "DOOPEST" BEST8 [4]
- RICO vs oSaam "DOOPEST" BEST8 [3]
- MAJID vs Dedson Killa_"DOOPEST" FINAL ROUND
- 面白い記事でした
- お医者さんの話
- 屋久島時代の画像
- 『この世で一番おもしろいミクロ経済学』
- 身体と他者
- 神秘主義の古典には、誕生日も故郷もない
- Junbox vs Paradox - I love this dance all star game 2013
- 映画 『ミスター・ノーバディ』
- 文章のリズムと内容 美文、名文
- フェヒナーの法則
- 宗教・芸術・科学
- 『真幸くあらば』
- 『ヤノマミ』
- Cjm's vs Salomon - I love this dance all star game 2013
- エックハルト・トール
- 精神的な探求とは、実は死の探求であり…
- 科学にとって、いちばん貴重な物
- 『リプレイ』
- モシェ・フェルデンクライスの言葉
- セカンドウインド
- 『禅に聞け』 沢木興道老師の言葉
- ホ・オポノポノ
- 気づきの言葉
- 投資と消費
- ラーマナマハリシ
- 『呼吸による癒し』 p.99
- グルジェフ
- ダンテス・ダイジの言葉
- 立ちくらみ、真っ白な雪原
- 永井均他編集『事典 哲学の木』
- プラトンはプラトン哲学をつくろうとしたのではない
- 日常に存在する究極の奇蹟
- 鼻づまりを治す6ステップ
- インストールされた世界観
- 人間は機械である
- 人に依存を惹き起こす食品
- 『アイ・アム・ザットー私は在る』より
- 念々止まらず…
- 土光敏夫の言葉
- 熟した果実
- ヨーガとは…
- ある絵描きさんの書かれた文章
- それは私にふさわしい
- 気づきの光
- ある精肉店のはなし
- 『哲学の教科書』P.118
- 『自己喪失の体験』 バーナデット・ロバーツ
- 悪魔の証明
- 雨乞い
- 匿名の後ろに身を潜めたとき…
- 渡辺和子さんの言葉
- 五つの自戒
- 理学療法士は…
- 判断は常に盲目
- 良寛禅師 自戒の言葉
- 人生という映画から抜け出す 『ワン・テイスト』上巻 P95~
- グルジェフの言葉
- ちょっと、いい話…
- 宇宙ヤバイ
- 人生のお蔵出し
- 「酵素ジュースできれいになれる」は本当か?
- 井上義衍老師の言葉
- 絶望
- 瞑想のための正しい心構え
- 『ゆきゆきて、神軍』
- 『私は貝になりたい』
- 『日本名僧奇僧列伝』
- 『はじめてのフェルデンクライス』
- 面白そうな記事、幾つか
- Mozart - Requiem (Karl Bohm)
- 『自分を磨く方法』
- Yes - Close To The Edge
- 永田耕衣
- ガンガジとの対話
- 高橋新吉の詩
- 臨終の詩
- 感情
- 宇宙、我々
- 恐怖を花開かせる
- 『炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす』
- 『木のいのち木のこころ―天・地・人』
- 私の好きな音楽家たち
- まったり系のオススメ音楽CD
- 豹変した盲導犬
- Facebokネタ二つ
- Johanna vs Youri - I love this dance all star game 2013
- 気づきの言葉
- 小さな窓
- 真の瞑想は人間関係の中にある
- 骸骨の踊り silly symphony1 the skeleton dance
- 陰謀の黒幕はいない?「韓流ドラマ」はなぜ多い?
- 禅の法語・現代語訳
- イサム・ノグチ
- 気づきの言葉
- FABRICE vs BBOY COLONEL - I LOVE THIS DANCE ALL STAR GAME 2011
- 桃水和尚
- 『シロアリ―女王様、その手がありましたか!』
- GRICHKA vs DEDSON - I LOVE THIS DANCE ALL STAR GAME 2011
- 病を生きる、死を生きる
- 天野祐吉さん最期の日々
- 日刊メールマガジン 三橋貴明の「新」日本経済新聞
- 世界で起こった奇妙な「集団ヒステリー」
- 『病の皇帝「がん」に挑む』
- Steve Reich - Drumming
- 【画像】 破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件
- Let's Boogie vs Slim Boogie & Kid Boogie POP BEST4 WDC WORLD FINAL 2012
- 華叟宗曇(一休の師)の遺頌
- Andy Goldsworthy : Rivers and Tides
- 不安な考えごと
- 『千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン』
- アンパンマンな話
- 彼らが消えて行く前に
- WAPPER(BORN 2 FUNK) vs SALAH(VAGABOND CREW) DANCE@LIVE 2014 FREESTYLE KANTO CHARISMAX vol.2【FINAL】
- Nujabes - Imaginary Folklore
- テクノや民族音楽で「本能が昂ぶる」理由が解ける動画比較
- Nujabes / reflection eternal
- Nujabes- Latitude (Remix) (Feat. Five Deez)
- 絶滅した裸族「ヤーガン族」
- Steve Reich - Music for 18 Musicians
- DRAGON HOUSE | DATSIK | ATLANTA HAWKS HALFTIME SHOW
- 【動画】 軍事用四足歩行ロボット「WildCat」登場!
- 笑うTight Eyez
- Bonobo : Jets
- やってみせ、言ってきかせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
- 人生は敵ではない。あらゆる理解を超えた神秘である
- 『反動世代』
- CHIBI "Be Afraid" of Dragon House, Atlanta, GA | YAK FILMS x R!OT MUSIC
- 映画 『クラウド・アトラス』
- 御床浦神社
- Andy Goldsworthy
- ストレッチポール
- 『人間行動に潜むジレンマ―自分勝手はやめられない?』
- 足半(あしなか)について
- 『無人島に生きる十六人』
- Bonobo : Cirrus
- お礼
- TOYOTAKA(Beat Buddy Boi) vs MIHO(Marjoram) DANCE@LIVE 2014 HIPHOP KANTO vol.2 【SEMIFINAL】
- Pnutz(IDN) vs IBUKI(JPN) DANCE@LIVE WORLD CUP 2013 FREESTYLE【QUARTERFINAL】
- MIHO(Marjoram) vs BUUBEE(sucreamgoodman) DANCE@LIVE 2014 HIPHOP KANTO vol.2 【FINAL】
- 『コレキヨの恋文』
- 修行と同じなだぁ、と思いました。
- 再び TIGHT EYEZ
- 犬猫の殺処分 いのちの教育
- 自然農・第2世代の教科書
- TIGHT EYEZの動き
- Shaadow "Hiphop in the Forest"
- 町工場・職人技
- 認識の転換
- GROOVIN/SLASH SHINGOさんの動き
- ウイルスとしての宗教
- いまの自分(いま関心を持っている、もの・こと)
- 今日の一言 より
- 2013年上半期 印象に残った本・動画
- ダンス動画 ブライアン・グリーン
- 『日本の米―環境と文化はかく作られた』
- 『雑食動物のジレンマ』
- 【木村次郎右衛門さん死去、116歳】
- ムカデ対策蚊帳 ムカデントδ(デルタ)
- ラマナ・マハルシ辞書
- 『狼の群れと暮らした男』
- 生物種の多様性が、なぜ問題なのか?
- 『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第1原発の500日』
- DANCE
- 『間を作る、時間を生きる 心理的時間入門』
- 日々、絶筆
- 「ヴィパッサナー」と云う言葉について
- ダンス動画、幾つか
- ダンス動画、2つ
- Incubus - Aqueous Transmission
- DANCE@LIVE 2013 JAPAN HIPHOP Kanto vol.04【FINAL】oSaam vs TAKUYA
- コウさんへ
- 『禅仏教―根源的人間』
- 肥田式強健術
- 『進化―生命のたどる道』
- BATTLE BAD 2012 - 1/4 FINALE HIPHOP - MILO VS JLO
- 人には創れないもの、できないこと
- 『「人生二度なし」ー森信三の世界』
- 『人類の歴史を変えた8つのできごと』
- DANCE@LIVE 2013 JAPAN HIPHOP Kanto vol_04【QUATERFINAL】oSaam vs TOMOKO
- 3/13
- What does it feel like to fly over planet Earth?
- ホ・オポノポノ
- Salah - "Good Bye" // Nothing But Flavor 2011
- 山本弘の作品
- BATTLE BAD 2012 - 1/2 FINALE HIPHOP - LAURA VS UKAY
- sucreamgoodman, HEX BEX, and Marquest "LINKS"
- 『人類が生まれるための12の偶然』
- 背面感覚 (はいめんかんかく)
- FUSION THUG CONCEPT - FINALE - (KEFTON et NELSON) vs (TIGHT EYEZ et GRICHKA)
- なんだか微妙な話…
- 『人体 失敗の進化史』
- 30秒で胸と背中がほぐれる ハーモニー体操
- 『137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史』
- Twin BaD newz vs Dee(ダンス動画)
- 頼む
- 『世界でいちばん美しい物語』
- 骨盤の角度を正しく保つ、腰を決める
- セラピスト入門
- 『永遠の至福への最も直接の手段』 ミカエル・ラングフォード
- 瞑想のための正しい心構え
- 森 信三『一日一語』 1月
- 甘受の覚悟
- 仏教各派の瞑想法と修行体系
- 自分はこんなものじゃない、と考えている自分
- 天国のマクドナルド
- 原始仏教の話
- 死について
- 土光敏夫さんと云う人
- 1/2
- からだのレッスン(短時間)
- 土光敏夫の言葉
- コウさんへ
- 脳、意識、DNA、進化
- 脳の使い方
- 症例A (角川文庫)
- 決定論に基づいて、刑罰体系の再構築を考える
- House Dance battle
- 人生の指針となる本
- 瞑想、気づき
- I am Robot and Proud - Places We're Trying to Find
- 地球カレンダー 宇宙の歴史を1年でまとめると…
- Squarepusher - Arterial Fantasy
- エネルギー問題を通して見る、存在の大いなる連鎖・循環
- ローテク 冬季睡眠対策
- ヒトがヒトとなるために… 食と意識の共進化
- アルバート・アインシュタインの言葉
- あらゆるタイプの依存症の理解に
- 私たちの住んでる世界とは何かを知る
- 森 信三 『一日一語』 12月
- 面白そうです
- 11/10
- 11/05
- 森 信三 『一日一語』 11月
- やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
- 愛用の調理器具
- 気づきの瞑想の入門書
- 格言
- 9/21
- 9/19
- 瞑想
- ぐっどうぃる博士の、新感覚☆芸能ニュース解説
- Tiny House
- 『当世畸人伝』
- 集結! 12600人僧侶大集合!
- 大震災の予言・陰謀論
- DANCE@LIVE FREESTYLE SIDE EAST vol.04 Semifinal Winner akihic☆彡
- 有り難うございます
- ウィリアム・ジェームズの言葉
- シブイっす
- 感覚の閾値を下げる
- 否定的な情報にも、触れる
- スピリチュアル寓話集
- 見ないで死ぬのは惜しい映画
- 自分との和解(自己受容)
- 森 信三 『一日一語』 8月
- 『わが家の母はビョーキです』
- 最近読んだ本
- 『祈りの海』 グレッグ・イーガン
- お礼
- 宮島 ラムサール条約登録地へ
- やるべきことがわからない
- 森 信三 『一日一語』 7月
- SatiとSamadhi
- 享受する
- 生物学的文明論
- ご報告、お礼
- 最高の長靴
- 自然な暮らしをデザインする
- これ、美味しそうです
- 『ポスト・ヒューマン誕生』を読む
- 家作りの参考書
- HIPHOP DANCEの世界
- お礼、感謝
- RUSH BALL 日本人の女の子二人組み
- プラズマ兵器
- 宮島(厳島)関連の続き
- 4/21 腰の休息
- 宮島(厳島)について
- 日本の現代 HIP HOP ダンス
- 近況報告
- KENTO & CanDoo
- ヒトの進化はアフリカ限定だった
- どうして古都は水害を受けやすいのか?
- 今日、島を出ました
- 「子ども」と云う、別種の身体
- Taiwan Dance@Live Freestyle【Best8】小陸VS.YUMEKI(Japan)
- 道徳心・利他心の発生・成立
- レッテルとしてのフクシマ
- 地球大進化 46億年・人類への旅
- 映画 『マイネーム・イズ・ハーン』
- 肥田春道師の言葉
- メディア陰謀論を共有する人たち
- 原田雪渓師のお話
- 「気」を映像化する~「オーラ写真」体験レポート
- 放射能関連の断片アレコレ
- 「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える
- ASIOS公式ブログ記事
- DANCE@LIVE FREESTYLE SIDE EAST vol.01 KENTO(S.T.O) vs SHUHO(House of Ninja)
- Kentaro & Sebastien (house dance)
- インフルエンザ研究をめぐる研究者とテロ専門家の戦い
- 「そもそも」から考えるエネルギー論
- グレイトフル・デッドに「仕事」を学ぶ
- 気づきの言葉
- 瞑想は、脳を「気づき-洞察モード」で起動させるための訓練である
- 気づきの言葉
- 研修所、移転のお知らせ
- 一日は一生の縮図なり
- 盤珪禅師の言葉
- 気にすることなく人を愛しなさい
- 思考=自我の食べ物(識食)
- あと三ヶ月で死ぬとしたら
- 祈りには果てしない力がある
- 恐怖を恐怖すれば
- 本当の人生
- Yodaの言葉
- 淡雪の中にたちたる 三千大千世界
- そこで、このように考えます
- 「名付け」への衝動
- 他者の心、志向的対象と宗教
- 誰かの言葉
- 癌― 祝福された病
- 『ソトコト』 原稿
- 『EQ こころの知能指数』
- 疲労と不安と怒り、そして、それの表現としてのイライラの頻発
- 修行の動機を問え
- 人生を幸せにする(変える)魔法の口ぐせ(言葉)
- さとりの扉
- 「何処でもない場所」「誰でもない人」に立ち返る時間を持つ
- 大森曹玄師の言葉
- エコ・テロリズム
- Belly Dance
- 戻りました
- 身体系動画
- クリシュナムルティの言葉
- 身体技法とは思考そのもの
- 調べ物をしていての、脱線
- 女が男を厳しく選ぶ理由
- μ-Ziq
- Squarepusher
- 正しいグルの選択
- アシュターヴァクラ・ギータ
- The Black Seeds
- やさしいバイオテクノロジー
- 起こることの必然性
- 観察の先にあるもの
- パワースポットな写真
- 森信三 『一日一語』の味わい
- 償い (行為をもってしての)
- 愛しているものがあるならば
- 生食と酵素
- ココロとカラダ 不安と不調
- 「観察」における分離
- 存在するものにヤー(yes)ということ
- Aphex Twin - Cliffs
- 自分を裁けるのは自分のみ 恐怖と原発
- 松永和紀さん
- ADHDを理解したい
- 気づきの修行
- 内なるグル
- バーソロミュー
- 上田三四二の歌
- 知は力なり
- 釜の中での原子転換
- 禅における「気づき」
- 映画『インセプション』
- 終わりと始まり
- 死者と生者
- あやしい放射能対策
- 原発もあの戦争も、「負けるまで」メディアも庶民も賛成だった
- ビッグバン宇宙論
- 脱原発のプロフェッショナル
- 2011年上半期 オススメ本&CD
- Silence of love
- 内観研修体験記
- Best Dance
- ひかる人 八木重吉
- 世界はうつくしいと
- 『あなたの人生の物語』 テッド・チャン
- 末期の修行
- 私は、人を不快にさせても構わない
- 小松左京さん死去
- それぞれの現状認識
- 騙されていた国民
- 後知恵バイアス
- ラーマクリシュナの福音
- 肉体を通しての自由
- 『真剣―新陰流を創った男』
- SF小説の醍醐味
- Kの教えについて
- 賊の空室に入るが如し
- 論理的ジョーク
- あなたの知らない児童ポルノの真実
- ネットで見かけた文章断片
- Don't think! Feeeel!
- 無心
- 無いものねだり(不満・怒り)と、あるもの探し(満足・感謝)
- 気づきの言葉
- 『ヨガの解剖学』
- 身体とイメージ
- 映画 『フォレスト・ガンプ』
- 『わが青春の谷津干潟―ラムサールへの道』
- 名前からの解放
- Fatboy Slim
- 東日本大震災特設
- 映画 赤ひげ
- 鶏肉好き
- 禅の古典
- パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法
- ラマナ・マハルシの言葉
- 聖中心道 肥田式強健術
- 震災関係
- 本来無一物
- 一日一語
- マハーシサヤドーと現代のヴィパッサナー瞑想法
- Bjork
- 宗教ジョーク
- 尾崎放哉の句
- 空っぽな精神
- 愛と思考と苦しみ
- 不満の炎
- 精神集中、無選択の気づき、留意
- 内的な空間
- 心理的な時間
- 否定を通して肯定的なものが現れる
- 記憶と恐怖
- 日々の言葉
- 正法眼蔵 生死
- 道歌、幾つか
- 快楽と法悦
- 「自己」とは暴力である
- あるがまま(現実)とあるべき(理想)
- 私は世界である
- 悲しみの原因
- 自由な思考
- 思考、愛、苦しみの本質
- 蓄積なき学び
- 気づき
- 自分を知る
- 観察する者は観察されるものである
- 恐怖、時間、思考、愛
- あるがままから始まる
- 生と死
- 思考と思考者、二元性、時間、愛
- 追悼 川上雪担和尚
- 幸せになる法則
- 森信三 『修身教授録』より
- Celtic Cross
- 事実のみ
- 原発従事者のブログ
- 不安、恐怖に学ぶ
- 「原発がどんなものか知ってほしい」の真偽%
- 身体のホームポジション
- 刀禅について
- 森信三の言葉
- 二宮尊徳の歌
- 見る、と、聴く
- 大智禅師偈
- 今、この瞬間には、死も恐怖も存在しない
- 最高の娯楽
- 『謎解き古代文明』
- 思わず泣いちゃう話
- 万人幸福の17ヶ条
- 放射能が汚しても
- Sabbe satta bhavantu sukhitatta
- 煩悩寺の変
- 感情的判断と知性的判断と
- 禅の立場から
- 人工地震陰謀論
- 被災地映像資料
- 透明な人たち
- 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理
- 私は世界である
- 全的な観察と秩序
- 自分の内と外
- 祈りの力を信じるなら
- Reich - New York Counterpoint
- コヤニスカッツィ
- 善と悪
- 心理的な安定
- 観察する自由
- 死― 思考の終焉
- 苦しんでいる私
- 思考と愛
- 自己理解から
- 安定と恐怖
- 問題の根源
- 被災地の現状
- 大西瀧治郎
- 修行者の方に
- ヨハネによる福音書 第8章
- 多田富雄
- 大平数子
- 自分の感受性くらい
- 震災にまつわる心理学的ケア情報
- 整体@震災
- 怒りの向けどころ
- 放射線について、まだあまり知られてなさそうなこと
- こころの復興 笑いヨガ
- Steve Reich
- 被災地の映像を見て 3
- 被災地の映像を見て 2
- 被災地の映像を見て 1
- 不測に立ちて無有に遊ぶ
- 情報の陰陽
- 地震の予知、予測について
- Múm
- 心身のオンとオフ
- Sigur Rós
- 体調を良くする瞑想法
- 三つの現実
- 被災地の皆様へ お詫び
- メディア・リテラシー
- 震災のパノラマ写真
- 安心して眠るために
- 気づきの言葉
- ドイツ気象局の放射性物質の拡散分布予測図
- 広瀬隆さん、武田邦彦さん
- 被災地の僧侶
- 被災地の貴方へ 12
- 被災地の貴方へ 11
- 人の善性を信じたい
- 被災地の貴方へ 10
- 放射線をめぐる誤解と真実
- 被災地の貴方へ 9
- 被災地の貴方へ 8
- 被災地の貴方へ 7
- 被災地の貴方へ 6
- 被災地の貴方へ 5
- 被災地の貴方へ 4
- 被災地の貴方へ 3
- 被災地の貴方へ 2
- 被災地の貴方へ 1
- 反省しております
- 面白き修行
- 陰謀論はどこまで真実か?
- 病気はなぜあるのか? Why We Get Sick
- 人生の名言
- 神の声と悪魔の声
- いま、ここ
- 上田三四二の歌と文
- 上村松園~松篁
- 人間性の光と闇
- 地震に関するデマのまとめ
- 比較を止める
- 気づきの言葉
- 祈り 意宣り 意乗り
- ラーマの思し召し
- 修行者にとっての震災
- 迷いと悟り
- 死を覚悟すること
- 怒りと悲しみ、隠蔽と陰謀
- 葛藤
- 時間の終焉
- 歓喜と快楽
- あなたが世界である
- 善と悪
- 死と共に生きる
- 嫉妬、苦しみ、愛
- 完全に「あるがまま」とともに生きる
- 生と死
- 気づき、自己知、あるがまま
- クリシュナムルティ 『生の全体性』より
- 事実のみ
- 車の喩え
- マンホールの下の空洞
- The Chemical Brothers - Another World
- 笑いと悟り
- 無神論者の言葉
- 伝統の内と外
- 全治の即時性
- 浮くにまかす
- Global Communication
- Aphex Twin
- Orbital
- 内観、reflection、introspection
- 陰隲(いんしつ)録
- 人間関係が楽になる12の法則
- 『逆転世界』
- 10日間の心の手術
- 気づきのトレーニング
- 気づきの言葉
- 気づきの言葉
- シモーヌ・ヴェイユの言葉
- ヴィパッサナー関連
- 盤珪禅師
- ゾクチェン
- 脳、気づき、条件づけ
- ヴィパッサナー瞑想とフォーカシング
- セドナメソッドと陽明学
- 布施とは…
- 無門関
- 内なる井戸を掘る
- スピリチュアル寓話集
- 仏の教えに握拳なし
- 映画 『バニラスカイ』
- 禅の面白味
- 平等と差別
- マインドフルネス&アクセプタンス― 認知行動療法の新次元
- ガンガジの言葉
- エル・トポ
- 気づきの言葉
- 赤ちゃん動画
- Pogo-Alice
- 正法眼蔵「身心学道」巻
- 内観について
- 「分離した個人」と「苦しみ」
- おなかの硬さと柔軟性
- 伝えたい中身と表現力
- 父母恩重経(内観経)
- 今を守る
- クリシュナムルティと仏教
- クリシュナムルティ 『しなやかに生きるために― 若い女性への手紙』
- 気づきのことば
- ラマナ・マハリシの言葉
- 高木悠鼓 ラメッシ・バルセカールの紹介
- 伝習録 四句教(四字教)
- 私に基づいた修行と、私を明け渡す修行
- 臨済の四料簡(揀)
- 心の癒しと意識の目覚めのために
- 科学にとって、いちばん貴重な物
- ガンガジ 貴方の中に秘められた宝石
- ルパート・スパイラ
- 人類の創造的進化と精神病
- 人生のリセット、リプレイ
- 神秘体験談
- 天命に安んじて人事を尽くす
- つかむことと押しやること 欲望と嫌悪 貪と瞋
- 気づきの言葉
- マハーシメソッドのやり方・基本の動画 DVDブック『実践・ブッダの瞑想法』
- 希望(欲望)と絶望
- セドナ・メソッド 感情と向き合う
- 「生きていること」と「勉強・学習」
- GotoGoの「見るコト」
- 『体幹を鍛える コアトレ スタートブック』
- 禅の法語、あれこれ
- 少林窟 大智老尼の法語
- ガンガジの言葉
- 天と地―肉眼で見えないもの
- 最近見た色々
- ホメオパシーをめぐって
- 食養・食育関連諸々
- グルのやり口
- 風の谷のナウシカ
- ホジュン
- 自分が自分の導師となる
- 気づきの言葉
- 何にでも効く治療法
- 覚醒への後押し
- 上座部仏教の思想形成
- 願望実現的寓話
- あらゆる努力の目的は、今、人がここで所有していない何かを得ることである
- 完全教祖マニュアル
- 許しの近径
- 内観道歌
- アナトミー・トレイン Anatomy Trains
- 環境危機をあおってはいけない
- 他者依存と自立・自助 身体のメンテナンス
- 気づきの言葉
- 自閉症-心の闇
- 人生二度なし
- 整体と気づき
- 獄窓記
- めぐりめぐって
- 書評『実践インテグラル・ライフ―自己成長の設計図』
- 瞑想
- 気づきのことば
- 否定的感情の目的
- 疑似科学・ニセ科学批判
- 浄土宗の法話
- ラメッシ・バルセカール 美しくも破壊力ある教え
- 自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群を知る
- 『ストレスに負けない生活―心・身体・脳のセルフケア』
- 環境問題読本
- 気づきの言葉
- 意識の哲学
- ガンガジの言葉
- セドナメソッド - リリース・テクニック
- 読まずに死ぬのは惜しい漫画 『子連れ狼』
- 『代替医療のトリック』 サイモン・シン
- 怒りは恩恵を隠している
- 自然はそんなにヤワじゃない
- KOSMOSの覚書
- 瞬間瞬間の綱渡り
- 脳から考える
- 詩篇51篇
- 『東洋の瞑想とキリスト者の祈り』
- 水野南北 『修身録』
- 気づきの言葉
- 生まれつき憂鬱な赤ん坊は居ない
- 「現実」と云う煉獄
- 妄想を生きたとき、妄想は終わる
- 機能性(反応性)低血糖症
- 地下鉄サリン事件の記憶
- 『奇跡の脳:脳科学者の脳が壊れたとき』 My Stroke of Insight
- Dimensions
- 嫉妬と支配欲、愛
- 修行者のインターネット利用作法
- 感謝の祈り
- 上村秀雄 『歩むもの』より
- 『過去にも未来にもとらわれない生き方』 ステファン・ボディアン
- クリシュナムルティ 『瞑想』より
- シンプル道の日々
- 何事も良い方に判断するということ
- 「なーんだ、そうだったの?」~実践ガイド
- 『脳の中の身体地図―ボディ・マップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ』
- 探求の終わりと始まり
- エックハルト・トール 『沈黙は語る』 Stillness Speaks より
- 三浦綾子 『泥流地帯』 『続・泥流地帯』
- 身をゆだねる 宇宙の流れに (この私の、どうしようもない現実に)
- なぜ祈るのか、なぜ瞑想するのか。
- クリシュナムルティ 『恐怖なしに生きる』より
- 自己観察は、人間を自己変革の必要性の自覚に導く
- ダンテス・ダイジの詩
- 漫画 『三国志』
- ソフロロジー
- 映画 『ブラザーサン、シスタームーン』