ゾクチェン

ゾクチェン – Wikipedia
ゾクチェン入門 (その1) 中沢 新一
—–
『ゾクチェンの教え』 ナムカイ・ノルブ・リンポチェ著からの抜粋
ゾクチェンの教えは哲学ではないし、宗教の教義でも、文化的伝統でもない。教えの意味を理解するというのは、心が作りだす自己欺瞞や歪曲をはぎ取り、自分自身の真の本質を見出すということだ。チベット語のゾクチェン(rDzogs-chen)、すなわち<大いなる完成>とは、すべての生きものに、すべてのはじまりからそなわっている原初の境地を指しているのであって、生きもののあり方から切り離された、超越的なリアリティを指しているのではない。 p.8
ゾクチェンは、学派でも、宗派でも、宗教制度でもない。ゾクチェンとは、ラマたちが、宗派や僧院の伝統の周囲に形成されてきた制約を、すべて超えて伝えてきた、悟りの境地に他ならない。ゾクチェンのラマの中には、農民、遊牧民、貴族、僧侶、偉大な宗教的人格など、ありとあらゆる社会階層の人間がいた。その宗教的霊的出自も、すべての宗派に広がっていた。 p.15
仏教僧は、戒律を捨てずに、十分ゾクチェンを修行できる。カトリックの僧侶、事務員、労働者にしても同じだ。社会的役割を捨てることなしにゾクチェンを修行することは、まったく可能なのだ。ゾクチェンは、外側から人を変えようとしないからだ。そうではなくて、内側から目を覚まさせるのだ。ゾクチェンのラマが言うことはただ一つ。自分を観察せよ、そして教えを日常生活で実践するための認識と知恵を獲得せよ、ということだ。 p.17
ゾクチェンにおいて<悟り>というのは、鏡のような心の境地を指している。この鏡のような心の境地を<明知(リクパ)>ともいう。そこにどんな像が映し出されても、その本性が汚されることはない。みずからの真の本性を悟ったままの境地にあるのだから、何かによって条件づけられることはありえない。生じてくるものはすべて、みずからの原初の境地そのものにそなわっている特質の一部として体験される。根本的に重要なのは、相対的な条件を捨てたり、変容させたりするのではなく、その本性を知ることだ。この目的を達成するためには、自分自身をおおっている、さまざまな誤った概念や歪曲を、すべてきれいに洗い流す必要がある。 p.25
今ここにある ゾクチェンより
—–
『ミラレパの十万歌』より
「己をありのままに見つめることで精髄を識る
わたしは言葉あそびを超えたるものを空のごとくはっきりと見る
委ねることで、わたしは実相を見
くつろいで休むことで
すべてのものの空性を悟る
わたしは無為にして本然の境地に辿り着き
委ね、放つ。そして自覚の流れの中で
浄らかなものと不純なものは一つとなる」
「存在の究極の、あるいは真実の本性に関する限りにおいて、そこには仏陀たちも、悪魔たちもありはしない。自らを恐れと望みから、善と悪から解き放つ者こそ、混乱の空虚ないわれなき本性を悟るであろう。サンサーラ(輪廻)はそのとき、それ自身マハー・ムドラー(大印)として立ち現れるであろう」
今ここにある 自分を救う時は今
http://imakokoniaru.blog105.fc2.com/blog-entry-170.html