今日、島を出ました

本日、朝8時20分発の貨物船ハイビスカスにて屋久島を離れ、
(自動車も手放してしまった為、今回は荷物は昨日ヤマトの引越し便にて広島の実家宛に送りました)
今日は、鹿児島の阿久根にて、以前に研修に来て頂いた方とお会いし、非常に美味なる食事をご馳走になり、お話して、これから休む所です。
明日は午前中、阿久根市近辺の自然を案内していただき、昼に出発、
夜には博多に着き、再び、研修者の方とお会いし、お話して、福岡泊まり。
翌日、広島の実家に辿り着くことになりそうです。
有り難いことです。
写真は、研修所をお借りしていた美暢農園。
「これが最後なんだな」と思うと名残惜しくなり、動画を撮影している合間に撮りました。
5年間の思い出が詰まっています。
この景色を見ながら、日々を暮らしていましたが、本当に自然の豊かな、楽園のような場所でした。

Exif JPEG

地球大進化 46億年・人類への旅

NHKオンデマンド Nスペ 地球大進化 46億年・人類への旅
この素晴らしい作品が、NHKオンデマンドで、僅か数百円で見れるようです。
「進化論的なものの見方」への導入として非常に良くできた作品で、多くの方にオススメしたいのですが、私の個人的な見所として、第2集に正味20秒程度出てくる「ウミエラ」の映像には魅了されました。
これまで見たことのある「生きもののダンス」としては、繊細さ・優雅さなどに於いて最高のものだと感じました。
自分にとって、ひとつの目標となる動きだと。
この短い映像を見るだけでもお金を払うだけの価値はあると思います。
第1集、第2集、共に素晴らしいです。

映画 『マイネーム・イズ・ハーン』

歴史に残りそうな、相当に構想力の優れた作品です。
いろんな意味で驚き、感心し、続けて三回見ました。
この映画を見るなら、あらすじ含め、事前の知識は何もない方が良いと思います。
注意点として、前半で映像の撮り方の退屈さで見るのを止めてしまわないこと。
絵の取り方は、「気の利いたテレビドラマレベル」に感じらましたが、
最後まで見てみて、これはおそらく万人向けに(分かりやすくする為に)、戦略的に選ばれたものではないか、と感じました。
いま、アマゾンで新品が送料込み1000円以下で買えますが、この内容なら、えらく安いです。
マイネーム・イズ・ハーン

肥田春道師の言葉

「きちっと腰腹の中心に力をまとめたとき、私は忽然として全く自我を離脱して清浄悠久の涅槃境に入った。――幽かに小鳥の鳴く音が聞こえる。眼を上げると海、山、原、林・・一切が輝く。みんなこぼれるばかりに光を被っている。その美しさ――――オオ、完全な正中心(臍下丹田)を得た瞬間の、あの絶美な天地の姿はどうだ。なんという素晴らしい詩的神境だ。――宇宙神秘の至宝は各人の正中心に潜んでいる。無限の光明である。絶対の歓喜である。
――かつ目すれば・・オオ、なんと言う素晴らしい美しさだ。なんという神々しさだ。枝を差し伸べた青木は・・その平凡なありふれた木の枝までも、ゆらゆらと微風におののいて神々しく、――辺り一面に白紫光の宝石をちりばめた様に美しく輝いた」
「オオ、嬉しい。かたじけない。古の釈尊がかつ然として大悟徹底せられた時、天地の万象は燦然として光り輝いたというが・・・またソクラテスは3日間ギリシアの原野に佇立したまま瞑想を凝らし、東天微光を呈した時、忽として悟得し、欣喜雀躍したというが・・・乞う、私の不遜を寛恕せられよ。これ以上の美しさ、これ以上の嬉しさがあろうか。いや、これ以上の嬉しさが、この世の中にまたと有り得るだろうか。」
「もう沢山だ。受けきれぬ恩寵に、見も心も張り裂けそうだ。」
「敬愛する満天下の同胞諸君よ。願わくばおのおの諸君自身の正中心に帰れ。しかして全て備えられ、全て与えられたる大自然の懐に戻れ。心身健全の賜物のごときはいわずもがな、霊然たる天父の恩寵、御身の魂を抱擁せらるるの聖境を体得せらるるに至るだろう。」