昔の写真 お蔵出し

GWで帰郷してて、今日は海の風が強く宮地に行けないので、自分の荷物整理していて、昔懐かしい写真が出てきたのでスマホに保存してみました、
……
これは、私の20歳の誕生日。当時の居候先の伊万里の平川さんと一緒に。
佐世保にある遊園地のようなところについていって撮った写真。
hirakawa
……
これも、たぶん20歳頃。 私を拾ってくれた師匠、石川滄雲(いしかわ そううん)さんと。広島の実家にて。この2枚のみが師匠の残された写真。
isikawa03
isikawa04
……
27歳のとき。ヴィパッサナー瞑想の師である、地橋秀雄先生と、スリランカの森林僧院にて。
Sri Lanka01
Sri Lanka02
Sri Lanka03
Sri Lanka04
Sri Lanka05
Sri Lanka07
Sri Lanka08
Sri Lanka09
Sri Lanka10

人類必読 『超』オススメ本

今回の震災では、地震、火山、原発(エネルギー問題)が絡み合ったかたちで出来事が展開していますが、これらの事象は(地球と云うシステムにおいて)、断片的な、バラバラなものとしてではなく、連続した、一繋がりのものとして理解・認識することで見えてくるものがある、と感じます。
なぜ、いかなる意味において、そうなのか? そう言えるのか?
その答えは、以前紹介した、この本を読むことによって得られると思います。
値段もボリュームも、なかなかの本で、まともに読み終えるには、大学の授業を十回くらい受ける覚悟で臨まなければならないのですが、それでも、この本は、それだけしてでも読む価値ある内容だと感じます。(実際には、はじめの一章を読み終えた時点で、その先が知りたくて止まらなくなる感じも大いにあります。それくらい、よく工夫された完成度の高い作品です)
ぜひ、一人でも多くの方に読んでいただきたい、と、今回の震災での多くの方のやり取りを見ていて、改めて感じております。
これらの知識を皆が共有したうえで議論できたら、どれほど素晴らしいことだろう、と強烈に感じるのです。
book

『生命の惑星 ビッグバンから人類までの地球の進化』でサイエンスリテラシーを鍛える – HONZ

『生命の惑星: ビッグバンから人類までの地球の進化』 – Art of Awareness @ Awarenessism