上田三四二の歌と文

ここのところ、『短歌一生― 物に到るこころ』 上田三四二
と云う文庫本を夢中になって(研修中なので少しずつですが)
読んでいます。
図書館でリクエストして借りてみたのですが、10頁くらい眼を通して、
あまりの素晴らしさに、即、amazonの中古にて注文しました。
ため息が出るほど見事な美しい日本語の文章が、
密度、緊張感の途切れないまま、ずらっと続く、驚くべき内容です。
憧れるしかないですが、
これもまた倦まず弛まずの精進によって成り立っている文章なのでしょうね。
短歌論ですが、文章論であり、
私にとっては、見事な「修道論」です。
この歌が好きです。

ちる花はかずかぎりなしことごとく光りをひきて谷にゆくかも

上田三四二 – Wikipedia
『この一身は努めたり』小高賢・著

比較を止める

私たちが「いまの自分の状態は良い(良くない)」と言うとき、
そこには必ず「過去の自分」と「現在の自分」の比較(自分と自分との比較)か、
「いまここに存在していない(過去に本で読んだり人に聞いたりした)他人の意識状態」と「現在の自分の状態」との比較(他人と自分との比較)かのどちらかが存在しています。
現在の状態の評価・認識は常に「現在でないもの」との比較によって成り立っており、
その比較(逃避)を止めることさえできれば、「今、この状態」は、良い悪いを超えた絶対的なる「これ」絶対的なる「善 ・良きもの」として残ります。
この「現在の事実」から「過去・未来」への心理的逃避をいかに止めれるか(比較・認識すら逃避である)と云うところに、この瞬間を真に楽に生きるためのポイントが存在しています。

気づきの言葉

苦しい練習を積まなければ、良い選手になれないように、
言うに言われぬむつかしい人生の難関を潜って来なければ、
ひとかどの人間にはなれないであろう。
苦しいことに出逢ったら、そう思って合掌礼拝して受けとめるのがいい。

……

他人の欠点を見つけ出すのは、いともたやすいことだ。
そして、他人の長所美点を見つけ出して、心から誉め讃えると云うことは、
なかなかできないものである。
人に対して点の辛(から)過ぎる自分をしばしば見出す。

……

人から誤解される苦しさにじっと堪える辛抱が大切である。
生半可な言い訳をしてはならない。
我に存する一片の真心は神のみぞよく知り給う。
実際、お互い人間は、誤解と中傷の只中に生活していると言っても過言ではない。

……

人間は恵まれ過ぎていると、どんなに素質のいい人でも駄目になる恐れがある。
万事意のままになり、失意絶望の地獄を知らない人は、
人の心の奥底を見抜くことや、人の苦しみに対する明察を欠き易い。
恵まれた境遇に在る者は、よほど心して敬虔な態度を堅持しなければならない。

……

「己を以って人を律する」ということは、殆ど例外なく誰もが犯している過ちである。
自分の器量相応にしか、私たちは相手を理解するできない。

……

私に苦言を呈してくれる人は最大の恩人である。
人に苦言を呈すると云うことは、よほどの勇気と慈悲心がなければできないことである。
世間では、苦言を呈した人は殆どの場合、当の相手から憎まれる。
何年かのちになって感謝されることもあるが…

祈り 意宣り 意乗り

私達はエネルギーレベルでは、みんな一つにつながっています。
だからこそ、みんなが一つになって祈り(意宣り)を送る事には意味があると想います。
私達の祈り(意乗り)は必ず被災地の方々に届いてると信じています。
また、何かを購入する時には、お金を支払う事によって、お店の人や商品を作っている人や流通業者の人など、関わる全ての人がしあわせになるという事に想いを馳せて使いましょう。
これも祈りですから・・・。
多くの読者様から、原発について「不安だ」「怖い」・・・のご連絡を頂いております。
そのような想いもわかるのですが・・・
怖い、不安の前に少しでもいいから考えてほしいと想います。
私達は今までたくさんたくさん、原発のお世話になってきていますよね。
私達の為に今まで一生懸命動いてきてくれたお蔭で随分と快適な暮らしが出来ていたのですよね。
それなのに、いざこのような事態になると、今までの事をすっかり忘れてしまい、ただ恐れて非難を浴びせています。(お蔭様を忘れていた?)
原発を作り、使ってきたのは私達です!
万物の霊長たる人間が、万物の同胞として付き合ってきた原発を今、痛烈に拒絶して批判しています。
そんなのでいいのでしょうか・・・??
みんなで原発に向けているネガティヴのエネルギーを感謝のエネルギーに代えましょう。
そして、今この時間にも続いている余震や原子力発電所の事故、停電など、困難な状況下で救援活動に命がけであたっておられる方々にも心から感謝のエネルギーを送りましょう。
私がかつて教わった「万物の祈り」をご紹介します。(教室でも毎回祈っています)
万物がしあわせでありますように
万物が幸福でありますように
万物が幸運でありますように
万物が愛でありますように
万物が平和でありますように
万物が調和でありますように
万物に祝福が与えられますように
みんなの感謝のエネルギーを受け取った原発はきっと判ってくれますよ。
そして、あらゆる状況がどんどん善くなっていくはずです。
—–
夢を叶える心のストレッチ【万物の祈り】より
ブリージングストレッチ院のホームページ

————————————————————

いま、みんなが『自分が大事病』にかかっていることを、先生は憂えています。
 これは、『自分が好き』=自己信頼が出来ている状態とは似て非なるものです。
 自分が大事病の別名は、<不安>です。つまり、自己信頼が出来ていない。
 だから外部に頼ろうとする。
 
 買占めなんか典型ですね=モノに頼ろうとする。
 情報ばっかり欲しがるのも同じ。
 当然、ある程度の備えや情報は必要です。しかし、余りにもモノや情報を追いかけると、『何故そんなにまでして?』と潜在意識が疑問を持ちはじめます。
 だから、ドンドン不安感を自分で増幅させて行くことになります。しまいには、心がメルトダウンを起こすでしょう。
 
 こういう精神状態だと、デマを流す人に、コロッとやられてしまう。或いは頼れそうな人にすがって行きます。
 日本のアチコチで、色んな人が『原発事故は長年の我が予測のとおり。誰も知らない真相を語ろう』などとネット上で情報を流したり、講演を開いたりしているようです。
 なかには、『もはや絶望・滅亡あるのみ』などと断言する人さえ居ます。
 そこまで確信しているのに、なんで真っ先に海外に逃げなかったの?という氣もしますが(笑)。
チンパンのブログ

————————————————————
ほぼ日刊イトイ新聞 – 東日本大地震のこと。
http://www.1101.com/20110311/index.html